New recruiter

新入社員白書

YDCの新入社員

YDCのどんなところに魅力を感じて入社を決めましたか?

技術と真摯に向き合っている姿勢に魅力を感じたからです。最先端の技術を研究するYDCラボは、その姿勢を象徴するもの。私もここで常に挑戦し続けたいと考え、入社を決めました。実際に、YDCでは技術の共有や勉強会などが活発に行われ、刺激的な日々を過ごせています。
プログラミング未経験だった私にとって、システムエンジニアとして成長するための環境は、大きな魅力でした。入社後の3か月間にわたる研修は、とても充実したものでしたし、同期との「絆」を深める貴重な時間になりました。
システムエンジニアとして働きたい。日本を支えるような「大きな仕事」に関わりたい。私の想いを実現する最高の環境があったからです。日本経済の主軸である製造業や物流をITで支えていく。YDCの仕事には、この上ないやりがいがあると感じました。
出会う人すべてが話しやすく、安心して働けそうだったことです。たとえば、先輩社員との座談会。会社をよく見せようとするような素振りはまったくなく、「そこまで言っていいの?」というほど、ぶっちゃけてくれて(笑)。嘘のない正直な会社だと信頼できました。

YDCでどんな風に成長したいですか?目標は?

会社やお客様にとっても、エンジニアとしても、人としても、「価値ある人財」に成長したいと考えています。YDCの業務範囲は、上流から下流まで広範囲にわたりますし、案件によってさまざまな役割が存在します。多様な経験を積むことで、自らの価値を高めて続けていきたいですね。
何か一つでもいいので、「あの人が社内で一番詳しい」「あの人に聞けば間違いない」と思ってもらえるような強みをつくりたいです。大阪オフィスには、それぞれに尖った知識・技術を持っている先輩がたくさんいます。その背中を追いながら、自分だけの強みを身につけたいですね。
私が憧れ、目標としている先輩のように、私自身が「誰かの目標になれる存在」になりたいです。そのために、まずは、自分に自信を持てるようになること。多くのことに挑戦していく姿勢を忘れることなく、これから入社してくる後輩を支えられるようになりたいです。
世の中の課題を解決できる力をつけたいと考えています。現在は、担当プロジェクトで関わっているEDI(Electronic Data Interchange)について学んでいるところ。さまざまな技術を身につけ、それらを応用できるように成長していきたいですね。
エンジニアとして技術力を高めていきたいです。この想いは、大学時代に情報系の知識を学んでいたころから変わらないもの。お客さまの課題を解決するために、何を、どうつくるのか。技術力を高めることで、その選択肢は増え、よりよい価値の創造につながっていくと思っています。

就活あるある

YDCの面接で印象的だったことは?

とにかく面接官の方の笑顔が印象に残っています。「伝えたいことを伝えられた」のは、話しやすい雰囲気をつくっていただいたからこそ。高圧的な面接も少なくない中で、「そうではなかったYDC」に好印象を持ちました。
広島まで面接をしにきてくれたことが印象に残っています。面接は、終始、和やかな雰囲気でしたし、持っている資格や知識よりも、「なぜがんばったのか」「どうしてそれをしたのか」を突き詰めて質問されました。私の「人となり」を見てくださっているのだと感じました。
コロナ禍の影響で、オンライン面接がほとんどであった時期に、対面での面接をしていただいたことが印象に残っています。実際に人と会って話すことで、相手のことをより深く知ることができましたし、私自身も伝えたいことをしっかりと話せたと思います。
就職活動の面接って「お堅い」もの。そんなイメージを払拭するくらい、面接官の方々が気さくだったことです。働き方など職場のリアルに触れられたことも印象に残っています。

就職活動で大事にしていた軸は?

誰かの課題解決に力を尽くせること。その仕事を通じて、自らも「成長」し続けられる環境があること。その2点を重視していました。さまざまなお客さまと向き合い、多様な役割が存在するプロジェクトを経験することにより、自らの視野を広げられると感じました。
社会に影響力がある、大きな仕事をしたいと考えていたため、日本経済の主軸である製造業を支える事業に魅力を感じました。また、風通しがよく、お互いを尊重し合えるような会社で働きたいと考えていたので、YDCの風土に魅力を感じていました。
重視していたのは「働きやすさ」です。風通しがよく、積極的に発言できる環境があるかどうか。心理的安全性が保たれているか。仕事とプライベートのバランスを取ることができるか。YDCは、そうした点を満たしている企業だと思います。
社内の雰囲気と仕事のやりがいを重視していました。年次や経験に関係なく、常にチャレンジしていくことができる。失敗を恐れず、ポジティブに仕事に向き合っていける。そんな環境で、周りから必要とされる存在になりたいと考えていました。
自らの価値をどれだけ高めていけるか。その点を重視していました。システムエンジニアとしての技術力や、ビジネスパーソンとしての知識など、YDCのプロジェクトにはさまざまな能力が求められるため、日々の業務を通じて、多くの成長機会があります。

就職活動を通して学んだことはありますか?

その会社がどのような会社か。どのように自分が変わっていくのか。実際に働いている先輩方の話を聞くことで、会社の雰囲気がわかるようになります。YDCは、内定から承諾までに十分な期間を置き、1on1での対話を重ねていけるので、納得して入社することができたと思います。
今、振り返ってみると、就職活動を自力でやり過ぎたのかな、と思います。エントリーシートを人にみてもらったり、大学のサポートを受けたり……。一人だけで悩むのではなく、素直に人の力を頼っていたら、もっと円滑に進められたのではないかと思うことがあります。
話し方や言葉選びに、大きな学びがありました。発言に一貫性があるかどうか。言い方で相手の受け取る印象や、会話の展開がどう変わるのか。それらを分析し、相手を思いやることで、以前よりもコミュニケーション力が向上したと思っています。
面接で何を話せばよいか不安になり、夜も眠れず、目は真っ赤でバッキバキ。そんな状況で面接に臨むことも多かったですが、「何をやったか(what)」よりも、「なぜ、そう行動したのか。どのようにそれを成し遂げたのか(how)」を伝えることが大切であることを学びました。

入社後の本音

入社後研修はどのような内容でしたか?

技術研修では、未経験でも根気よく教えてくださる講師の方の存在や、お互いに支え合っていける同期の存在が励みになりました。プログラミング未経験の方は漠然とした不安があるかもしれませんが、活躍するための基礎をしっかりと身につけることができると思います。
入社後は、技術研修やビジネスマナーについての研修が行われます。約3か月間の技術研修は、テレワークでの開催となりましたが、バーチャルオフィスの存在が大きな助けになりました。何とか研修を乗り越えられたのは、同期同士でも質問し合える環境があったおかげです。
「今、誰がどこを学習しているのか」がわかるため、未経験の私は焦るばかり。ただ、正直に不安なことを伝えると、個別で指導時間を設けてくださるなど、手厚いサポートをしていただきました。そこからは、自分のペースで、しっかりと学習を進めることができました。

入社後の自分の中の変化、または成長はどんなことですか?

同期や先輩、上司と積極的にコミュニケーションをとるようになり、自分の考えや意見を周囲に対して発信することに慣れてきたと感じています。大きな変化としては、日常生活でも自分自身を見つめ、発言・行動に対して振り返り、改善するというPDCAを回すようになったことですね。
あらゆることに「なぜ」と疑問を持つことを意識するようになり、最近は「まずやってみる」という意欲が出てきたと思います。入社間もないころは、与えられた仕事をこなすだけでしたが、「なぜ、それをやるのか」。「なぜ、このやりかたで進めるのか」を考えるようになりました。
学生のころは、人を頼ることが苦手でした。そんな私が変わったのは、入社後の研修がきっかけでした。わからないことがあったら、誰かを頼る。チームで課題を解決する。この仕事をしていく上で、もっとも大切なことを学ぶことができたと思っています。

気になる先輩

入社後周りの先輩社員とはどんな感じ?

交流は活発だと思います。OJTなどで関わる機会はもちろんですが、キャンプやバーベキューが開催されるなど、仕事外でもいろいろな方と関わる機会があります。年の近い社員だけでなく、経営層の方々とも気軽に話すことができるので、多くを学ばせていただいています。
所属するチームは仲がよく、先輩たちと3・4人でランチを一緒に取ることが多いです。そのお店はバラエティー豊かな日替わり定食が魅力的なんです。ほかのお店も先輩に教えてもらおうと思ってます。
尊敬する女性社員の先輩と、ご飯を食べに行ったり、お泊まり会をしたりして楽しんでいます。とくかく気さくな方が多く、居心地がいいので、話も盛り上がります。ただ、女子会トークにはならず、「熱のこもった仕事の話」になることが多いですね。
YDCには、親身になって支えてくれる先輩がいます。仕事で難題に直面して困っている人を決して見逃さず、「大丈夫?」「このサイトを見るとわかるよ」とアドバイスをくれるんです。

目指したい、憧れの先輩はいますか?

研修時についてくれた先輩社員に憧れています。自らのジョブをこなしながらも、しっかりと私たちの面倒を見てくれる。そんな先輩のように、誰からも頼られ、わかりやすく教えられるような存在になりたいと思っているんです。
常に周りのことをよく見ていて、誰にでも気配りができる。そんな先輩に憧れています。配属されたばかりのころ、緊張していた私に気さくに接してくれたのも、その方でした。技術や知識はもちろん、誰かをしっかりと支えていける人財に成長したいですね。
技術的なサポートはもちろん、周囲を見て、心配りをしてくれる。わからないことを聞きに行くと、本人が成長できるように、考える部分を残しながら教えてくれる。そんな先輩に憧れています。学ぶべきことはたくさんありますが、ひとつでも吸収しようとその背中を追いかけています。
困っている人を見逃さず、しっかりとサポートしてくれる。幅広く、深い知識を持っていて、お客さまや後輩の疑問に、確かな答えを示してくれる。そんな先輩たちに憧れています。先輩たちのように、誰かが目標にしてくれるような存在になることが私の目標です。